・老後資金に2,000万円足りない問題がクローズアップされています。
  
  金融庁の報告書を巡って!
  「本当に老後の生活は年金だけでは足りないのか!?」
  「65歳までに2,000万円なんて貯められない!」
  「実際は1,500万円~3,000万円足りないという数字も出ている!」
  等々です。
  
  
  
  老後資金についてはゆとりある生活を夫婦二人でする為には!
  山梨県においては月額28万円(通常生活は20~23万円程度)は必要とみています。
  年間336万円!
  10年で3,360万円!
  30年で1億80万円
  の生活費が必要になります。
  
  
  
この全額が老後の生活に必要な持ち出し資金ではありません!
  
  もちろん年金収入が有ります。
  年金受給者の平均受給額ですが、国民年金が約55,000円!厚生年金が約147,000円です。
  合計で約月額約202,000円有ります。
  202,000を年間受取額に換算すると!
  年間約242.4万円!
  10年間で2424万円!
  30年間で約7,272万円受け取れます。
  
  差し引き1億80万円円-7,272万円=2,808万円が必要となります!
  
  ゆとりある生活を山梨でも送ろうと思えば、金融庁の報告以上に必要な資金は増えます。
  
  月々で見てみると!
  平均受給額世帯でもゆとりある老後の生活には毎月約7.8万円足りないのです!
  
  しかし、この金額はあくまでも夫が会社員・妻専業主婦場合です。
  夫婦で自営業をされている方はなどは、夫婦でも年金額は月額約11万円です。
  すると、上記以上の貯えが必要になってきます。
  
  お伝えしたいことは!
  家計毎に受け取れる金額も違えば支出も違います!
  
  
  将来受け取れる金額が分かれば、今後の生活にいくら足りないのか?
  想像できます。
  受け取れる年金額を知るためには!
  「年金定期便」
  これがとても役に立ちます!
  
  見方が分からない方には私がいくらもらえるのか?お伝えします!
  
  そして足りない金額を65歳までに準備する!
  その為には何をすればよいのか?
  
  また、家計の支出を見直すことで不要な支出を削減して収支を改善するなど出来ます。
  
  こういった不安をファイナンシャルプランナーに相談すれば不安が目標に代わります。
  
  老後資金も不安をファイナンシャルプランナーとなら目標に変えられます!
  
  初回面談は無料にて行いますのでお気軽にお問い合わせください。
  
  
  

 
  